2007年12月27日木曜日

新エネルギー - New Horizon

イリノイ大学から一時帰国している3男と寿司だ。私のNY時代は、寿司は結構美味しいのがあったので、帰国すると食べたのが、蕎麦、鰻。しかし、彼の住むUrbanaには、寿司屋も無いそうだ。寿司どころか、日本人も殆どいない。彼の学科は「プラズマ&ニュークリア」だが、学部には外国人もいない。ちなみに彼も米国籍だ。NYに住んでいると、外国人がいるのが普通だが、中部はやはりアメリカ人ばかりだ。さて、「新エネルギー」の話をしてもらったのだが、なんだかすごい事になっているようだ。原油高から派生しているのだが、新エネルギーへの取り組みが日進月歩だ。バイオ燃料も全米の小麦畑のありようを激変させているし、彼の大学のそばに、「Coal Reactor」を新たに建設中との事。詳しくは判らないが、どうも水素を分離する「反応炉」みたいだ。水素は、エネルギー伝達の最高の媒体なんだが、製造が難しいのだそうだ。そういえば、ドバイに行っていた長男から聞いたが、ドバイが石油に依存する割合は、既に1割をきっているらしい。グローバルは、エネルギーの「新たな地平」を視野に入れている。

0 件のコメント: