
「アザラク」ではない。さて、NYで車を運転する時は、AM1010ニュースと言って、ローカルなラジオ局を聞いていた。「Every Hour, Every Miniutes!」叫びながら刻々と、道路情報、ローカルニュースを流していた。東京に来てからは、今度はFM81.3のJ-WAVEを聞いている。殆どがゴルフの時だから、早朝と夕方の同じような時間で、当たり前だが同じ番組をやっている。この前の週末は、神宮外苑で開催中の東京デザイナーウイーク会場からの中継をしていた。これは、自分も昨年も見たのだが、今年も盛況のようだ。元々J-WAVEは、「エコ」とか「ロハス」を話題にする事が多いが、今回の神宮も、テーマ的にそれらが多いのだと、放送していた。建築もそうだが、デザインも含め、生活の中での「エコ」「ロハス」が、原油高の影響があるかどうかはわからないが、確実に増加している。アメリカは、無駄遣いの国だが、それでもNYに建設中のバンカメタワーは、エコタワーと言っているし、今後益々、エコエコ、ロハロハなんだろう。ちなみに、LOHASは、宗教、信条、国家、団体のグローバルので最大の人口集団となっている。特徴は、高学歴、女性、20代、だそうだ。LOHAS関連ビジネスも急成長。スタバもそうだ。