2007年9月20日木曜日

3軸加速センサー - 届くか夢に

今日の日経WEBに「WiiとiPhone」の記事が出ている。静電気センサーとかで、操作性を高めているらしいが、どちらも「3軸加速度センサー」とやらを装備とある。簡単に言えば、ヒトの「三半規管」のような役目をするらしいが、考えてみれば、人間機械系でのかなり大きな進化だ。力をハンドル等で伝達する産業革命での力学道具系と、情報を視覚で表象、入力可能にした情報機会系から、聴覚などの運動系を感知する機械系が登場し始めたということか。視覚は静止系、聴覚は運動系、脳の処理分野は異なり、言葉はその連合するところに存在する。言葉そのものが、ヒトといわれるのもそれゆえだ。乱暴だが、これだけの進化が継続すれば、やはり「アンドロイド」は射程内にはいるか。鉄腕アトム時代に育ち、大学では人間工学を学んだ。要は、科学は「ヒト」を目指していると勝手に解釈した。原子炉心臓も夢ではないだろうから、後は「こころ」の問題だけが残るのか?

0 件のコメント: