
マラソンをやめてからも、ジョギングは時々やっていた。しかし、それはそれ。緊張感、目的感はまったく違う。東京マラソンに当選して、入金したので、準備が間に合うかどうかの、試運転を先週からしている。今朝も早朝6時起きで(もっと早起きしている人に怒られそうだが)走りに出た。いつか来た道だから、最初の無理はしない。初挑戦の15年前は、無理をして膝を壊し、腰を痛め、何度もつまずいた。足腰の間接をサポートする筋肉が付いてこないと、まず故障する。マラソンは、スピードではなく、距離を行くスポーツで、心身のバランス制御が重要だ。だから、とにかくスローペースでの試運転開始という事だ。こういう年寄りのランニングをNYでは、「ペンギンウオーク」と言っていた。なんと言われようが、まったく気にしないが、他人からみれば歩いているとしか見えないかもしれない。しかし、今朝も青山墓地からホンダ本社を回って、外苑西通りをヨタッて来た。そう、ここは1月に脱水で、ぶっ倒れ、肋骨を5本折った、あの場所だ。まずは、このトラウマ克服から出発か?10月末で10キロ(皇居までの往復)、11月中に20キロ(加えて皇居2周)ができれば、2/17には都内を歩くペンギンが見れる事になる。
0 件のコメント:
コメントを投稿